[うなぎ豆知識]”蒲焼き”の語源

「蒲焼き」という言葉の語源は知ってるウナ? 「蒲」だから、ガマ(蒲)という植物に関係しているウナか? そうウナ! 昔は、ぶつ切りにしたうなぎを串に刺して焼いて食べていたらしいウナ。 その形がガマの穂に似ていたことから「蒲焼き」と呼ばれるようになったという説が有力ウナ。 昔はさばかなかったウナね。 1399年に書かれた「鈴鹿家記」にうなぎを筒状にして串を刺して焼いたという記述があるウナ。 そんなに昔から蒲焼きは食べられていたウナね! 「うなぎの竜由」 →甲府昭和インターから5分・うなぎの竜由 地域の迎賓館 ~ 特別な日・特別な時間・特別な人に最大の満足を。 うなぎの竜由 →ご予約・お問い合わせ 住所 400-0047 山梨県甲府市徳行2-1-3  電話 055-222-0141
Read More

[うなぎ豆知識]うなぎの一生

今日は、私たちうなぎの一生について解説してみたいと思うウナ! 今回はうな子が説明してくれるウナね。 1.卵 深海で産卵するウナ。 2.プレレプトセファルス 体長5㎜くらいウナ。 3.レプトセファルス 平べったくて透き通った体をしているウナ。 4.シラスウナギ 体長6㎝くらい。ここまでは海で生活しているウナ。 5.クロコ 体が黒っぽくなって川を上るウナ。 6.黄ウナギ 体長10~数十センチ。住む場所が大体決まってくるころウナ。 7.銀ウナギ 10年ほど経つと体が黒ずんで金属のような光沢が出てくるウナ。 体長は50㎝ほど。中には1mにもなるものもいるウナ! そして、産卵のため海に帰るウナね。 「うなぎの竜由」 →甲府昭和インターから5分・うなぎの竜由 地域の迎賓館 ~ 特別な日・特別な時間・特別な人に最大の満足を。 うなぎの竜由 →ご予約・お問い合わせ 住所 400-0047 山梨県甲府市徳行2-1-3  電話 055-222-0141
Read More